学校概要
MENU
閉じる
SAIJIDAI SPECIAL
就職・資格
閉じる

卒業⽣の声
就職はもちろん、独⽴開業まで。卒業後の夢をもサポート。
埼⽟⾃動⾞⼤学校を卒業して、
社会で活躍する先輩たちにお話を聞いてみました。
-
確かな基礎があるからこそ
新しい業務にも前向きに挑戦しています現在は整備士として点検や車検を担当し、お客様の大切な車を安心して預けていただけるよう、一つひとつの作業に責任を持って取り組んでいます。整備を終えた後に「ありがとう」と言われることが、何よりのやりがいです。埼自大で培った基礎があるからこそ、現場で新しい技術の習得にも挑戦できています。苦戦することもありますが、先輩方のサポートを受けながら一歩ずつ成長しています。今後も技術力をさらに高めながら、お客様や職場の仲間から信頼される整備士を目指していきます。
日産東京販売株式会社勤務
三ノ輪 祥太さん(埼玉県立上尾橘高等学校 出身)
二級自動車整備科 2024年卒業 -
技術を磨き、次のステップへ
目指すはテクニカルマイスター!定期点検や車検、中古・新車のPDI、タイヤ交換など、幅広い業務を担当しています。スムーズな作業が求められる場面が多く、効率よく進めるために先輩の動きを観察したり、自分なりのルーティンを作ることで、少しずつ成長を実感しています。多種多様な車と向き合う毎日はとても充実していて、整備の楽しさを改めて感じています。今後はVolkswagenのテクニカルマイスター資格の取得を目指し、より専門性を高めながら、一人前の整備士としてスキルアップを続けていきたいです。
株式会社MID勤務
吉田 浩大さん(埼玉県立小川高等学校 出身)
総合車体整備科 2024年卒業 -
仕事は「人間性が大事」
埼自大で学んだ大切な考え方ですサービスアドバイザーとして、お客様の車のメンテナンスや板金修理の対応をしています。埼自大では、技術だけでなく「人間性が大事」と教えられたことが印象に残っており、仕事に対する姿勢に強く影響しています。お客様が自分を信頼して相談してくださると、大きなやりがいを感じます。最初は板金の見積もり業務に苦戦しましたが、先輩や業者の方に学びながら日々経験を積んでいます。これからもスキルアップを目指し、店舗全体を円滑に回せるような存在になりたいと思っています。
埼玉トヨペット株式会社勤務
鈴木 陽太さん(私立栄北高等学校 出身)
一級自動車整備科 2014年卒業 -
埼自大での実習で
幅広い車種への対応力を身につけましたロードサービスは現場ごとに状況が異なるため、その場で最善の解決策を考えて行動する力が求められますが、埼自大での実践的な学びがその判断力につながっていると実感します。実習でGTRやスープラなどの高性能車を点検・整備した経験も、さまざまな車種に対応する今の業務に活かされています。お客様から「助かった」と感謝の言葉をいただくことが、この仕事をしていて良かったと思える瞬間です。これからも技術を磨き、より多くの人の力になれる整備士を目指したいです。
一般社団法人 日本自動車連盟勤務
小林 史弥さん(埼玉県立川越工業高等学校 出身)
二級自動車整備科 2022年卒業