TOP

カスタムボディ科

1年制 | 定員20名

カスタムボディ科は、令和9年度以降の
学生募集を停止いたします。

自分の手で、世界に一つのオリジナルカーを製作

学生自らデザイン・製作したオリジナルのカスタムカーを「東京オートサロン」に出展。板金・塗装だけでなくFRPや発泡ウレタン成形などの特殊技術も習得し、自動車ユーザーのニーズに対応できる整備士を育成します。

POINT
01

二級整備士と車体整備士の資格にプラスして、
カスタマイズ技術を習得。
カスタマイズのスペシャリストへの道

二級自動車整備士

入学

1

年次

二級自動車整備士

入学

1

年次

カスタムカー製作を通じて
特殊加工技術を習得

独創的なアイデアと美しいデザインをクルマで表現する技術を育成し、カスタムカーを製作して「東京オートサロン」に出展します。板金・塗装・FRP成形などの技術習得と独創的な感性を育成します。

自動車の基本構造を重点的に習得

学科系科目

車体の種類/モノコックボディ/外装・艤装品の構造/フレーム修正用機器/鋼板の損傷/板金作業/塗料の成分/下塗り塗料/中塗り塗料/上塗り塗料/塗装行程/上塗り塗装/ポリッシュ仕上げ/損傷診断の基本要件/衝突形態と損傷傾向/車体構造と損傷

実技系科目

パネル製作/ハンマリング/絞り作業/パテ作業/下地処理/マスキング/プラサフ塗装/ソリッド塗装/メタリック塗装/パール塗装/ポリッシング/エアブラシ/カスタムペイント/カスタムデザイン/FRP成形/完成検査

自動車の基本構造を重点的に習得

専門技術にさらなる付加価値を!

自動車車体整備士
(国家資格)

車体修復技術、板金・塗装技術

  • 板金基礎
  • パネル修正
  • パテ作業
  • 塗装基礎
  • ソリッド塗装
  • メタリック塗装
  • パール塗装
  • フレーム修正
  • 事故車修復
  • レストア作業
POINT
02

オリジナルのカスタムカーを製作

板金・塗装・FRP成形技術などの基本を身につけたあとは、完全オリジナルのカスタムに挑戦。バランスやコーディネートなどのセンスを配慮しながらカスタムカーを製作します。

カスタムボディ科
出展・受賞実績

取得資格

国家資格

自動車車体整備士

自動車整備士のうち、特殊自動車整備士として分類される国家資格。フレームまたはボディの点検、修理、改造など、車体の整備ができる。

職業訓練指導員資格

技術専門校などの職業能力開発施設で、訓練指導を担当する者の公的な資格制度。
※二級自動車整備士資格取得者に限る。

目指せる資格

ガス溶接技能講習修了証 / フォークリフト運転技能講習修了証 / 有機溶剤作業主任者技能講習修了証 / アーク溶接特別教育講習修了証 / 動力巻上げ機運転特別講習修了証 / 電気自動車等整備業務特別教育講習修了証 / 砥石交換・試運転特別教育講習修了証 / タイヤ空気充てん特別教育講習修了証 / 損害保険募集人資格 / 危険物取扱者資格 / 中古自動車査定士 / 普通救命講習修了証

在校生インタビュー

車と仲間から学ぶ整備のやりがい。
夢への道を進んでいます!

車を自分で直したり、カスタムしたりできるようになりたいという思いから整備士を目指しました。授業を受けてみて、実習ではみんなと協力しながら作業を進め、少しずつ形になっていく過程にやりがいを感じています。クラスは明るく優しい雰囲気で、仲間と支え合いながら目標に向かっています。東京オートサロンでは、みんなで力を合わせて作り上げたカスタムカーが無事に展示され、大きな達成感を得ることができました。次は国家試験という挑戦が控えていますが、これまでの学びや仲間との経験を活かし、全力で乗り越えたいです。
埼自大で得た知識や経験を土台に、将来は整備士としてだけでなく、どんな形でも車と関わり続けたいと思っています。

カスタムボディ科 1年 平田 皐介さん

(武蔵野星城高等学校 出身)

教員紹介

カスタムボディ科 担当

石川 幹 先生

世界に一つだけの車両をつくり上げていく

年に一度開催される東京オートサロンへの出展に向け、学生たちと一緒にカスタムカー製作に取り組んでいます。私たち教員はアドバイスこそしますが、基本的に学生たちの自由な発想を尊重しています。仲間と意見をぶつけ合いながらどこにも同じものはない世界に一つだけの車両をつくり上げていく感動はここでしか味わえないかもしれません。いつか彼らが卒業して学生時代を振り返ったとき、ここでの経験が今に生きていると実感してもらえれば、教員としてこれ以上にうれしいことはありません。